
開館期間
3月20日~11月30日(通常営業)
休館日 5,6,9,10月末日(土・日に当たる場合は翌月曜日)、年末年始
※12月1日~3月19日の間も年末年始を除き
平日のみ見学可能。
開館時間
午前9:00~午後5:00
入館料
おとな(高校生以上) 500円(450円)
こども(小中学生) 300円(260円)
※( )内は20名以上の団体料金
※冬期間は半額
(おとな250円・こども150円)
※障がい者手帳ご提示の方と、
付添いの方1名まで半額
お知らせ・募集
2019年07月01日 カテゴリー:俳句大会投句募集
開催 令和2年5月5日(祝日)
投句募集令和元年11月30日(土)必着(※学校単位)
毎年、一茶の誕生日5月5日子どもの日に行われている、一茶まつりに合わせて表彰式を行っています。学校単位でご応募いただけます。たくさんの作品を待ちしております。
募集作品 |
1人1句
小中学生本人が創作の未発表作品に限ります |
投句方法 |
学校単位でご応募を受け付けています。応募方法は下記に添付した要項をご覧ください。
第19回小中学生全国俳句大会開催要項
※自筆での投句を原則としていますが、記入が難しい事情がある場合にはご相談ください。
※個人での投句をご希望の場合もご相談をお願いします。、 |
選者 |
俳人・「古志」主宰 大谷弘至先生 |
投句先 |
〒389-1305 長野県上水内郡信濃町柏原 2437-2一茶記念館 小林一茶全国小中学生俳句大会事務局TEL(026)255-3741 FAX(026)255-5505 |
入選通知 |
選句終了後、令和2年2月末頃に各学校に連絡します |
表彰 |
特選の方には、賞状と賞品を差し上げます。入選者及び応募校には、入選句集を差し上げます。(欠席者には後日郵送)
表彰式:令和2年5月5日(祝日)午前10時~会場:一茶記念館 |
開館期間と休館日
3月20日~11月30日(通常営業)
休館日・年末年始
※12月1日~3月19日の間も年末年始を除き
見学可能。
但し、土・日・祝日は要予約。
見学希望者は事前に電話
(026-255-3741)にご連絡ください。
開館時間
午前9:00~午後5:00
入館料
おとな(高校生以上) 500円(450円)
こども(小中学生) 300円(260円)
※( )内は20名以上の団体料金
※冬期間は半額
(おとな250円・こども150円)
※障がい者手帳ご提示の方と、
付添いの方1名まで半額