一茶記念館ホームページに戻る

メニュー

開館期間
3月20日~11月30日(通常営業)
休館日 5,6,9,10月末日(土・日に当たる場合は翌月曜日)、年末年始
※冬季営業/12月1日〜3月19日の間も、平日のみ見学可能
開館時間
午前9:00~午後5:00
入館料
おとな(高校生以上) 500円(450円)
こども(小中学生) 300円(260円)
※( )内は20名以上の団体料金
※障がい者手帳ご提示の方と、
 付添いの方1名まで半額

年間スケジュール

企画展スケジュール

館蔵資料展 絵で見る一茶の生涯

昭和35年、財団法人が運営した旧一茶記念館の開館に合わせて、一茶の生涯の重要場面を描いた12点の絵画作品が制作されました。まだ資料がそろわず、ささやかな施設でささやかな展示を行っていた旧一茶記念館で、一茶を紹介するために展示された、当館にとって大切な作品群です。

今回、平成15年の新一茶記念館オープン以来初めてこの作品群を一挙公開します。少し懐かしいタッチの日本画による一茶の物語をお楽しみください。

一茶記念館講座

下記の日程で年3回開催します。ぜひご参加ください。
講座はいずれも土曜日で、時間は午後2時から3時30分です。なお、入館料(大人500円)が必要です。館内の見学もできますので、ゆっくりとご来館ください。

第1回 5月31日(土) 「一茶と女性 ーフランスから見た”フェミニスト俳人・一茶”と一茶翻訳集の人気をめぐって
マブソン青眼氏(俳人・比較文学者)
第2回 7月12日(土) 「佐渡から江戸へ 御金荷の道
佐々木充氏(佐渡を世界遺産にする新潟の会 副会長)
第3回 10月18日(土) 「一茶と門人文虎」
中村敦子氏(一茶記念館前学芸員)

第24回小林一茶全国小中学生俳句大会

5月5日(祝)

ふるさと基礎講座

8月23日(土)14:00~16:00
「「佐渡島の金山」世界遺産登録記念 ゼロから学ぶ北国街道」

講師:一茶記念館学芸員

小林一茶199回忌全国俳句大会

11月19日(水)

開館期間
3月20日~11月30日(通常営業)
休館日 5,6,9,10月末日(土・日に当たる場合は翌月曜日)、年末年始
※冬季営業/12月1日〜3月19日の間も、平日のみ見学可能
開館時間
午前9:00~午後5:00
入館料
おとな(高校生以上) 500円(450円)
こども(小中学生) 300円(260円)
※( )内は20名以上の団体料金
※障がい者手帳ご提示の方と、
 付添いの方1名まで半額