7月12日から始まります。一茶のふるさとに伝えられた江戸時代の書画をごらんください。
画家谷文晁は一茶と同じ生誕250年、柏原の中村家に作品と手紙があります。床の間の小襖をかざっていたものです。
谷文晁 青緑山水図小襖
7月12日から始まります。一茶のふるさとに伝えられた江戸時代の書画をごらんください。
画家谷文晁は一茶と同じ生誕250年、柏原の中村家に作品と手紙があります。床の間の小襖をかざっていたものです。
谷文晁 青緑山水図小襖
特別展「猫と一茶」本日最終日です。猫ファンのみなさんご見学ありがとうございました。うみちゃんに会いにきて、あえなかった方申し訳ありません。うみちゃんはほとんど毎日お仕事しています。気ままに、テレビにもラジオにも出演したよ!
俳句いっっぱい覚えていたよ。ありがとう!
仏様は、猫がお昼寝しても、きっと許してくれますよね。
午後2時から4時まで
演題「一茶と小動物」
講師は詩人の高橋順子さんのお話です。
ぜひ、お聞きください。
寝る、起きる、あくびをする、これだけで猫の恋はかなうのかな?
浄玻璃の鏡は地獄のえんま様のところにあるらしいですよ。生前の行いが映し出されるんですって。ちょっとこわいですね。
猫も鏡を見て??
今頃の季節でしょうか。塀の上で猫は何をしているのかなと思ったら、気持ちよさそう。
2匹だとぐるぐる寝かな?
このところ寒いですね。早く暖かくなるといいですね。