
開館期間
3月20日~11月30日(通常営業)
休館日 5,6,9,10月末日(土・日に当たる場合は翌月曜日)、年末年始
※冬季営業/12月1日〜3月19日の間も、平日のみ見学可能
開館時間
午前9:00~午後5:00
入館料
おとな(高校生以上) 500円(450円)
こども(小中学生) 300円(260円)
※( )内は20名以上の団体料金
※障がい者手帳ご提示の方と、
付添いの方1名まで半額
ねこ館長日記

今年の一茶記念館講座も3回目。今回は俳人で、「狩」という結社の同人の若井新一先生のお話だにゃん。
若井先生は昨年俳人協会賞を受賞した、俳壇をリードする俳人なのにゃ。自分では、新潟の農家のおじさんだと謙遜していたけれど、とってもダンディーだったにゃあ。
今回は「やる気にさせる名言」と題して、先生の師にあたる目崎徳衛や、現代俳人たちの名言を紹介しにゃがら、俳句づくりのポイントを具体的に教えてくれたにゃん。
後半は季語が2つ以上になってしまう季重なりや、字余り字足らず、俳句の文法、漢字の間違いといった、俳句を作る人がよくやる間違いも一個ずつ丁寧に教えてくれたにゃ。
いい俳句を作るにはいろいろなことに気を付けなければいけないのにゃねぇ。
そういえば、これをワタシの代わりに入力しているニンゲンは、ワタシの口調を再現するのが難しくて、四苦八苦しながら書いていたにゃぁ。
人間たちも大変にゃ。そのあいだワタシは床でゴロゴロしていたけどにゃ。
開館期間
3月20日~11月30日(通常営業)
休館日 5,6,9,10月末日(土・日に当たる場合は翌月曜日)、年末年始
※冬季営業/12月1日〜3月19日の間も、平日のみ見学可能
開館時間
午前9:00~午後5:00
入館料
おとな(高校生以上) 500円(450円)
こども(小中学生) 300円(260円)
※( )内は20名以上の団体料金
※障がい者手帳ご提示の方と、
付添いの方1名まで半額